ichikawa-sk 1014

キャンペーン

QUOカード(500円分)先着600名様にプレゼント!

「17周年記念セール」といたしまして「QUOカード500円分プレゼント」キャンペーン開催中です。 1回のご注文合計10,000円(税込・送料含む)以上お買い上げの方対象。先着600名様までです。無くなり次第、キャンペーン終了となります。
記念品

【定年退職】退職祝いに贈る記念品選びの注意点

定年退職される方に贈る退職祝いの記念品には、タブーとされる品物があります。長年会社に貢献してきた方への贈り物ですから、失礼の無いように記念品を選びたいものです。今回は、定年退職時の退職祝いに贈る記念品選びの注意点について紹介します。
社章

【社章バッジ】通販購入でおさえておきたいポイントとは?

会社の顔となる社章バッジ。その注文にあたっては、いくつか事前に確認をしておいた方がよいポイントがあります。特に店舗などで注文するのではなく、通販で購入する際におさえておきたいポイントについて、こちらの記事でご紹介します。
記念品

周年祝いとは?周年記念品の選び方やおさえるポイントもご紹介

日ごろからお世話になっている会社に感謝の気持ちを伝えるために、お祝いの品を贈る機会も会社を経営していると多いものです。こちらの記事では、感謝の気持ちを十分に伝えられるように周年記念品の選び方についてご説明します。
記念品

社内表彰制度のメリットとは?記念品を選ぶポイントもご紹介

社会人であれば、社内で成果を上げた方が表彰されているのを見たことのあるという方も多いのではないでしょうか?ここでは、社内表彰をすることにはどんなメリットがあるのかどんな記念品を選べばよいのかなどについて説明します。
社章

会社のシンボルマーク 社章バッジを作るメリット

会社のシンボルマークである社章バッジ。会社によっては、従業員全員が社章バッジを身に着けているというところもあります。今回は、社章バッジを作るメリットについて詳しく紹介します。
トロフィー

オリジナルトロフィーを製作する際に事前に知っておくべきポイント

専門業者に依頼すれば、誰でも簡単にオリジナルトロフィーの製作が可能です。しかし、オリジナルトロフィーの製作について知らない方も多くいらっしゃいます。そこで、今回は、オリジナルトロフィーを製作する前に知っておくべきことを解説いたします。
トロフィー

スポーツ大会の表彰や記念品にトロフィーを用意しよう

秋の季節になるとスポーツ大会が行われます。ただトロフィーは頻繁に購入するものではありませんし、どんな物がいいのか分からないという方も多いでしょう。ここでは、そんな方に向けて、トロフィーの選び方や用意する際の注意点について紹介します。
トロフィー

表彰や記念品に最適なトロフィーの料金相場

表彰シーンで最適なトロフィーを選びたいとお考えでしょうか?自分以外の方に贈呈するトロフィーとなれば、そう簡単には決められず慎重になります。今回は、表彰・記念品などに最適なトロフィーの料金相場について紹介します。
社章

社章バッジの正しい付け方とスーツに穴がないときの対処法をご紹介

企業には制服などの衣類に取り付ける、社章バッジを用意しているところがあります。社章バッジは企業を代表するものなので、正しく付けなければなりません。 正しい付け方を確認してみましょう。
タイトルとURLをコピーしました