【叙勲・褒章祝い】記念品の選び方や渡す際のマナーについて

叙勲・褒章祝いの記念品 記念品

日本では、国家や公共に対する功労が認められた方々に「叙勲」や「褒章」が授与されます。
これらの栄誉を受けた方へのお祝いとして、記念品を贈ることがあります。​しかし、どのような記念品を選ぶべきか、また贈る際のマナーについても悩むこともあるでしょう。​
本記事では、叙勲・褒章の基本的な知識から記念品の選び方、渡す際のマナーについてご紹介していきます。

叙勲・褒章とは?

叙勲と褒章は、日本の栄典制度における二つの主要な表彰制度です。それぞれの特徴と対象者について見ていきましょう。​

叙勲の種類と対象者

叙勲は、国家や公共に対して顕著な功績を挙げた方々に授与される勲章です。主な種類とその対象者は以下の通りです。​

旭日章(きょくじつしょう)

​国家や公共に対し、顕著な功績を挙げた方に授与されます。​

瑞宝章(ずいほうしょう)

​公務などに長年従事し、成績を挙げた方に授与されます。​

文化勲章(ぶんかくんしょう)

​文化の発展に顕著な功績のある方に授与されます。​

叙勲は年2回行われ、主に70歳以上の方が対象となります。​特定の分野で顕著な功績を挙げた55歳以上の方も対象となる場合があります。​

褒章の種類と対象者

褒章は、社会や公共の利益に貢献した個人や団体に授与されるもので、主な種類とその対象者は以下の通りです。​

紅綬褒章(こうじゅほうしょう)

​自己の危険を顧みず、人命救助に尽力した方に授与されます。​

緑綬褒章(りょくじゅほうしょう)

長年にわたり社会奉仕活動に従事し、顕著な実績を挙げた方に授与されます。​

黄綬褒章(おうじゅほうしょう)

農業・商業・工業などの業務に精励し、ほかの模範となる技術や事績を有する方に授与されます。​

紫綬褒章(しじゅほうしょう)

学術、芸術、スポーツ分野で優れた業績を挙げた方に授与されます。​

藍綬褒章(らんじゅほうしょう)

​会社経営や各種団体での活動を通じて、産業の振興や社会福祉に貢献した方に授与されます。​

叙勲・褒章の記念品の選び方

叙勲・褒章の記念品の選び方

叙勲や褒章を受章された方への記念品を選ぶ際には、以下のポイントを考慮すると良いでしょう。​

受章者の趣味・嗜好を考慮する

受章者の趣味や好みに合わせた贈り物は、喜ばれる可能性が高まります。​
たとえば、茶道を嗜む方には高品質な茶器など、個人の興味に沿った品を選ぶと良いでしょう。​

高品質で長く使えるものを選ぶ

叙勲・褒章は一生に一度の栄誉であるため、記念品もそれに相応しいものを選ぶことが重要です。​

名入れやオリジナルデザインのものを選ぶ

受章の記念として、名前や受章日を刻印したオリジナルの品物も特別感があり、喜ばれます。

叙勲・褒章の記念品を渡す際のマナー

叙勲・褒章の記念品を渡す際のマナー

記念品を贈る際には、以下のマナーを守ることが大切です。

贈るタイミング

叙勲や褒章の受章が公表された後、できるだけ早い時期に贈るのが望ましいです。​
遅くとも受章後1か月以内にはお祝いの品を届けるようにしましょう。​

のし紙の選び方

贈り物には、紅白の蝶結びの水引がついた「のし紙」を使います。
表書きには「叙勲御祝」「褒章御祝」などと書き、贈り主の名前を下段に記載します。

直接手渡し・配送、どちらが良いのか?

理想的なのは、直接訪問して手渡しすることです。
その際には、「このたびのご受章、誠におめでとうございます」と丁寧にお祝いの言葉を添えましょう。直接渡すことが難しい場合は、メッセージカードやお祝い状を添えて配送すると、気持ちがしっかり伝わります。

おわりに

本記事では、叙勲・褒章の基本的な知識から記念品の選び方、渡す際のマナーについてご紹介しました。叙勲・褒章は、人生において非常に栄誉ある出来事です。
そのためお祝いの記念品も、受章者の功績に敬意を表すような上質で心のこもったものを選びたいところです。
相手の嗜好や実用性を意識しながら、長く使える品や名入れなど、特別感のあるものを選ぶと喜ばれるでしょう。

記念品関連

能作・錫製記念品

能作ロゴ

より能(よ)い鋳物を、より能(よ)く作る

株式会社 能作は大正5年(1916年)創業
富山県、高岡銅器の伝統を受け継ぐ鋳物メーカーです。

伝統的な仏具、茶道具、花器などをはじめ、近年では高岡銅器の鋳造・加工技術を応用し、テーブルウェア、インテリア雑貨、建築金物や医療機器などのあたらしい分野にも挑戦しています。先人の技術を継承し、素材を最大限に生かすデザインを探求し続け、高岡の地で人に愛され 地域に誇れるものづくりを目指しています。
「能作」記念品 商品一覧

能作記念品

セミオーダー・オリジナル記念品

アワードやプライズとして人気の高いセミオーダー記念品。記念品本体に加工を施すオリジナルデザインでお一つからオーダーが可能です。デザイン性にも優れた美しいガラス製の記念品、贈り物として選ばれることの多い時計付き記念楯(盾)やペーパーウェイト等の記念品などを取り扱っております。
セミオーダー・オリジナル商品一覧

セミオーダー記念品

社内表彰記念品

会社に貢献してきた事に対して功績を讃える社内表彰。モチベーションアップに関わる大切な表彰式には記念になる表彰クッズを用意したいものです。
豊富な記念品の品揃えの中から、従業員様向けの記念品から贈答品やギフトをご予算や用途に合わせて表彰記念品専門店がご提案いたします。
社内表彰記念品一覧

社内表彰記念品

タイトルとURLをコピーしました